電動歯ブラシ・幅広タイプ - もう既に歯磨き進化の理想形(完成形)は販売中

電動歯ブラシの有用性に気が付いて再び使い始めたのですが、電動歯ブラシには磨き残しがあるという誤解をしたため、通常では購入しない「幅広プレミアム」という替えブラシがすでに手元にありました。

ブラシ交換が必要な状態だったので、何の期待もなく幅広という下記の通りジャンボサイズのブラシを使ってみました。

オムロン OMRON SB-122 [替ブラシ 幅広プレミアムブラシ 2本入り]

充電式電動歯ブラシに幅広替えブラシ等がセットになった↓(約3500円)

オムロン 音波式電動歯ブラシ 充電式 HT-B304-W ホワイト 替えブラシ付属

通常タイプと比較して、2倍のブラシ面積(一気に効率よく磨きたい方へ)

ジャンボ商品というのは実用性のあるものは少ないので、何かしら欠点を見つけて使わなくなると思いながら、買ってしまった以上、ネタものを試すつもりで使ってみたのですが予想を大きく裏切られました(良い意味で)。

まず、①通常のブラシより柔らかいので痛みがありません、なぜ電動歯ブラシはブラシが硬い(硬すぎる)のか疑問に思っていたのですが、これはやわらかい(手動歯ブラシの普通のかたさ)のです。歯の付着物(プラーク)はやさしく磨くだけで落とせますという事情、本来こうあるべきです。

また、従来の電動歯ブラシでは、振動するブラシ毛以外の硬質部と歯が接触して直接振動が歯に伝わる不愉快事故が起きないように細心の注意を払う必要があるのですが、②ブラシ面が広いと、その接触する注意が不要なくらい(奥歯を入念にやる時に当たる場合を除き)大雑把に動かせて本当に楽です。

そして、③一度で磨ける面積も2倍以上になるので短い時間で広範囲(歯茎なども)かつ高効率で磨くことができ、余程雑な磨き方をしないかぎり磨き残しもありません。

①適度な柔らかさ ②扱いが楽 ③広範囲を効率よく磨ける 

電動歯ブラシは、電動によって手動より有り余る清掃能力があるのですが、それを幅広ブラシとの組み合わせで、広範囲を高効率で磨くことができ、本来この形が、電動歯ブラシのメリットを活かすことになります。

こういうものを求めていたんだと、唸るほど良いものです。幅広”プレミアム”とは何だろうと思っていましたが、本当にプレミアム(特別)でした。

他の替えブラシと比べても、わずかに高い程度(2本約800円)というのはサービス品だと思います。

手動歯磨きでは、磨き残しが無い様に経験と注意が必要ですが、こんな大雑把でありながらちゃんと磨けてしまう電動歯ブラシと幅広ブラシの組み合わせを使わない理由が無いです。ぜひ、試して欲しいです。

調べたところ、電動歯ブラシで、幅広タイプがあるのは「オムロン」「ライオン」「マルマン」の一部の機種のみです(パナソニックでは「ラージ」という替えブラシがあります)。なぜ、海外メーカー含めて他社が追随しないか主流になっていないのか、不安になりますがわかりません。本体と幅広ブラシをそろえるのに、メーカーと機種がかなり限定され3000-5000円程度の出費が必要です。

店頭調査(近所のウェルシア)で、オムロン充電式電動歯ブラシと複数ブラシセットで売られていて、(幅広替えブラシ単体の扱いは無いですが)思いのほか入手性はよく一般化を期待するところです。電動、手動両方で、幅広タイプが普及してきている傾向があるように思えました。

私は1日2回の歯磨きは電動歯ブラシ(幅広)を極力使うことにします。

歯科医が、電動歯ブラシを勧めないというのは、業界的に治療や歯磨き指導など不要・減少化に向かわないように、抵抗している(医療全般同様な傾向・職業的には当然なのかもしれませんが、そういう実情であれば相応に警戒されるべきです。)のではないかという疑いが強くなりました。歯科衛生士さんとの話でも、電動歯ブラシだと知覚過敏になりませんかということを言われましたが、幅広の様にブラシが柔らかいものがあり(今回知りました)、唾液目的のガム習慣で解決できる程度の欠点でしかありません。

残念な気持ちもありますが、こうした仕組みが(一部であれ)理解できるようになったのは価値のあることだと思います。

幅広ヘッドの解説 エビス 

(追加)電動歯ブラシを使い始めましたと歯医者に伝えると、研磨剤の入っていない液体歯磨き粉を勧められるそうです。表の理由は、研磨剤が入っている通常の歯磨き粉では、電動の強力過ぎる研磨動作で削りすぎて知覚過敏が悪化してしまうからというものらしいです。私は、電動歯ブラシに通常の歯磨き粉を使っていますが知覚過敏の気配はないので気にしていません。ほかで書きましたが、歯医者が隠しているっぽいガムを噛むことで出る唾液による再石灰化で知覚過敏は予防と治療ができるのも関係がありそうです。裏の理由は、比較的高価な液体歯磨き粉を買わせたい、電動歯ブラシに悪い印象を与えたいという最後の抵抗だと思っています。まず、通常の歯磨き粉とガムで、液体歯磨き粉が必要なのか自分で確かめて欲しいなと思います。業界の常套句っぽいので遭遇する機会は多いと思われます。

<使っての感想>

若干、歯にぬるぬる感があって不安になりましたが、大量のやわらかい毛で機械的に磨いたことによる、つるつる感の様です。幅広・電動歯ブラシだけの後味です。

歯肉も一緒に磨いてしまうので、口全体が清掃できた感じになるのも同様。

舌清掃も手動歯ブラシと同等程度にできます。

高齢者の母の感想も良好で、欠点がありません。

本当に負担なく歯磨きができるので、毎食後気軽に歯磨きしようという気になれます。

 

もう全部これでいいという感じなのですが、欠点がかならずあるはずという姿勢でしばらく使ってみようと思います。

(1か月ほど使っての感想)として、口内の清掃がしっかりできているので、口の中のトラブルが全く起きないです。たまに、昼の歯磨きを忘れて一日1.7回程度ですが問題ありません。

(追加)6月某日

2か月目で、定期歯科検診を受けました。磨けているとのことで問題ありませんでした。やっと、こちらがすべきメンテナンスが問題なくできて、土台ができた感じです。それであっても、レントゲンを撮り怪しいところを治療するしない(結局、経過観察)、少しある歯石落とし、食いしばりなどの弊害を言われます。ただ、双方にとって磨き残しや炎症など邪魔がなくなり、より進んだ段階に進めて(少なくとも患者側は)気分が良いです。

また、高齢の母のほうでは、歯並びの悪いところで若干の炎症があり届いていないとのことで(本人曰く、幅広ではどこを磨いているのかわからないそうです)、以前の硬い電動歯ブラシに戻しました。個人的には、使い方の問題ではないかと思うのですが、力の弱い高齢者だと幅広電動歯ブラシは使いこなせない場合がある様です。

であっても、幅広電動歯ブラシもしくは硬めの普通の電動歯ブラシのどちらか問題なく相性のいい方を使っての歯磨きはメリットが大きいようです。

高齢の父は、歯並びが悪くどうやっても磨き残しがある状況です。従来から電動歯ブラシを使用していたのですが、これまでの細いものから幅広ブラシにしたところ、リステリンを使う頻度が減ったという話から、どうやら口内の状態が良くなったそうです。清掃能力が上がった分、磨き残しが減ったためと思われます。

別に、歯間歯ブラシ、糸歯ブラシの清掃は毎日必要です

数日、シャワーのみが続いて、湯船での歯間・糸歯ブラシの清掃を怠っていました。数日ぶりに、清掃したところ、温度の高い夏も関係するのかわかりませんがそれなりの腐敗臭を感じました。電動歯ブラシで磨いていればとりあえずは大丈夫ですが、掃除できていない歯間の食べカスは腐敗して、漏れ出し口内炎歯周病を起こします。毎日、両方の清掃が必要というのは、以前にも書きましたが大事なことなので再度お伝えします。

(重要)

電動幅広歯ブラシを毎日数回、歯間・糸歯ブラシを毎日で完璧という自信があったのですが、歯周病ができてほかに気を付けなければいけない点がありました。補足します。

歯をみがいていれば良いと慢心していて、歯磨き後のゆすぎが不完全でした。今回、炎症を起こしたのは、トラブルの多い、歯並び左側の下奥の前面の歯茎根本と頬肉の間の底部分です。ここの洗浄が不十分でゴミがたまり腐敗して炎症を起こしたようです。治るのに数日かかりました。

この対処として、歯磨き後、口をゆすぐ時に、上下左右4か所の奥歯前面部分の隙間のないポケット部を、意識して頬を膨らませながら水を入り込ませて洗浄することが必要です。あと、歯間・糸歯ブラシの作業時、仕上げに指で歯茎前面の普段触れることのない底・天井部分をマッサージというか触っておくと、食べかすの残留がなく安全です(歯磨き時に、ブラシでポケット部をなぞっておく方法もあり)。手間もないので習慣的にやっておけば万全です。

電動幅広歯磨き毎日数回

歯間・糸歯ブラシ毎日

奥歯前のポケットを意識したゆすぎ・マッサージ

歯磨き後のガム

できれば塩歯磨き粉

これで、歯のトラブルなしができるはずです。舌苔は、見た目的に落としたほうがいいとは思っています。

(補足) 幅広歯ブラシのメリットは多いのですが、デメリットがあり、面が広い分、歯の間にブラシが届きにくい傾向はあるようです。以前、歯の間の虫歯治療を受けたのが原因で歯槽膿漏になりました。治療後、歯の根元がムズムズして針を突き刺したら奥にあるものが抜き出てスッキリするんじゃないかと思っていたら、後日、その歯の歯肉が腫れ上がりいくら出血させても出血が治まらないというのが長く続いたことがありました(歯槽膿漏)。最近になって、奥歯の内側の歯肉に痛みがあり、磨き過ぎによる荒れかなと思ったものが、もしや以前の歯槽膿漏かもと、奥歯の歯間部分を歯間ブラシでいつもより深く強くやったところ、大きく出血しました。歯間部分の清掃不足による炎症が起きていたようです。原因は、歯間ブラシが歯の外側から抜き差しするため、表面部分はしっかり清掃できますが、裏面はゴムや毛による伸縮部分で当たる部分だけで、他は歯ブラシで裏面を磨くときに毛先が歯間部にどれだけ届くかが関係します。以前から、歯間歯ブラシの使い方として、穴が広がってしまいそうで大きなゴミを落とせれば十分という感じで軽く差していましたが、より強く貫通させる感じで抜き差しも数回を増やしてやってくださいというのは定期検診時、言われていました。特に、奥歯に関しては歯の奥行きがあり届きにくい傾向があるので、奥歯の最奥とのその手前までは強めに歯間歯ブラシを抜き差しするよう意識する必要があるようです(トラブルが頻発する左下の話です。個人差のある話ですが、私はここを完璧に清掃しなくてはいけません)。

歯間歯ブラシが、表と裏両面でるきL字の形状があった気がしますが手間が増えてしまうので、現行のやり方改善で様子をみようと思います。

現在の問題は、左奥の歯間の洗浄不足です。そのため、歯間歯ブラシをしっかり抜き差しするというのに加えて、左奥の歯間2箇所だけ裏側からも歯間歯ブラシで磨くことにしました。L字などの特殊なものでなく、既存の歯間歯ブラシでも持ち方を工夫すれば無理なく裏側からも入れられ清掃ができました。

これらは、個人ごとの事情に合わせて、どうしても磨けない箇所を重点的に掃除して完璧にするために必要な作業として、毎日やることにします。これで、完璧になるはずです。

(※完璧ではないです、こちらで保管してください)

歯槽膿漏 - 小林製薬のやわらか歯間歯ブラシ(ゴム)には要注意 - 健康医療のジレンマ (mizunomi.work)

 

(口内トラブルの原因2通り)

歯磨きのみから、歯磨き+糸バブラシ、それに+歯間歯ブラシと管理の手間が増えていきます。

歯磨きのみだと、歯間の食べかすが数日で腐敗します。それが、多くは就寝中、腐敗液として漏れ出て周辺で、歯肉炎・口内炎となります。

もう一つは、長年磨き残しのあるところで、雑菌が繁殖し歯茎内部を時間をかけて侵食し、ある時、中で溜まった血が漏れ出すのが、歯槽膿漏だと思います。

どちらも、起きてしまうと簡単に治らず、雑菌を含んだ液が口の中を荒れやすくするので正常化しにくいです。

リステリン含めて清潔にしていますが、歯槽膿漏から正常に戻っていません。(11/24)

(メンテナンス)

電動歯ブラシのブラシ交換ですが、幅広であれば毛の量が2倍ほどあり、毛先が潰れにくく寿命が長いです。ブラシ自体はほかの種類と値段は変わらないので、気になれば従来通り捨て交換でもいいと思います。ただ、長く快適に使うことを考えると、ブラシの根元に溜まる食べかすはキレイにする必要があります。爪楊枝でこまめに除去することを最初にやりましたが効率が悪いです。次に、漂白剤なのですが、安全性の高い(酸素系)では分解力不足で残留物があります。より、強力な(塩素系漂白剤)を試したところ、分解力が違い残留物がなくきれいになりました。危険物ではありますが、恐ろしく安価でありながら、少量しか使わず効果は絶大な、ハイターやブリーチは使いこなす価値があるようです。

 

(追加)できるだけ口の中は衛生な状態が良い。どうも、今までならやけどになっていたはずのものが大丈夫な傾向になった気がするのですが、熱いものを飲食したのが原因と思っていたものが、その後の口の中の雑菌で悪化するか収束するかで、やけどになるならないの違いがあると予想しています。(白ニキビと同じ

なので、歯磨きの回数を毎食後というのが理想ですが、1回から2回は絶対に必要ですが、2回から3回は比較して違いが小さいです。それでいて、歯磨きの作業量としては、1.5倍になるので、負担が大きいので今回勧めにくいです。これでなく、歯磨き粉を「塩」にすると、実感として口内の衛生状態が結構違う(塩の殺菌力?)ので、負担なく衛生状態を向上できるのでお勧めです。私の試した歯磨き粉だと、200-300円台の一般的な塩化ナトリウムの入っていない歯磨き粉では、塩歯磨きほどの殺菌力はどれもなかったです。高級な歯磨き粉はほとんど試していません。ただ、塩化ナトリウムの入った歯磨き粉は少なく、一般的なものだと下の2つしかないはずです。

塩歯磨き粉は、フッ素入りで300円程度の花王の「つぶ塩」、150円程度のサンスターの「メディカつぶつぶ塩」が、よく見かける商品です。安価というのもお勧めしやすいです。

リステリンも効果はあると思いますが、歯磨き後に、リステリン時間を必要とするのは負担になります。

 

 

 

(追加)I字型糸歯ブラシとY字型糸歯ブラシの違い

従来、I字型しかなかったのですが、新しくY字型というのも販売されています。

Y字型では、歯による押し込みができず使いにくくなぜこれが初心者向きなのか、製品としてなぜこんなものが存在するのかわからなかったのですが、実際使ってみてどちらも使えます。Y字型は完全に手の力のみで押し込む使い方。I字型は、手と反対の歯で糸歯ブラシの背後を押す動作も加える使い方です。従来のI字のほうが、熟練が必要ですが慣れると速いです。Y字型を初心者向きというのはなんとなくわかりました。

追加 両方使って、個人的にY字のほうが使いやすいんじゃないかと思ってきました。理由は持ち手が立体で持ちやすく、引き抜く時に力が入りやすく簡単です。差し入れるときは慣れるとスパスパ入るので、わざわざ歯で押してアシストする必要も手間もいらないと思えてきました。(※個人的な感想です)。

両方試して、自分に合うものを選ぶので良さそうです。